slave1

STARWARS Starship Models

 

SLAVE1 ウイング軸先端部分。プラ板で自作。

ウイング。ダンパー部分は真鍮パイプ。ウイングはプラ板を熱して丸みを作り加工。

ウイング寸法に関しては、たまたま書店で見つけたSTARLOGのページにSLAVE1の背面写真が掲載されていたもので計測しました。

本体に関しては特に形の変更は無く、強いて言えばコクピットよりフロント部分の溝を加工したのと、全体の筋彫りをやり直したぐらいでしょうか。キャノピーはヒートプレスにて作り直しています。実を言えばヒートプレスはこれが初挑戦でした。

まだありました。昇降口部分のパーツはなんとなく全て作り直しました。ブラスターキャノンの円形の受け部分も盛り上がりが足りないので一度平面にしてから再度作り直してます。

サイド部。細かな出っ張りも全て削ぎ落としたので作り替えています。

ウイングの軸受けは、一番苦労した部分です。軸受け面からウイングに至るまで全て自作なのですが、プロップ写真がなかなか入手出来なくて実際のところ、想像の部分も多々あります。最終的にウイングとダンパーがうまく可動するのが目的でしたが、軸受けの開口部がプロップと合わない事もあったり、ウイングをサポートする斜めに受けるアームの角度など様々な点で苦労しましたね。とことんやるのであれば最初から全て自作するのが早いと思います。

BOBAもサイズが合わずエポキシで自作です。エポキシ作業は初めてなので何度か失敗を重ねてます。あまり細部はいじっておらず、雰囲気だけ出しております(めんどくさかった)。

LED配線まだなので未完成です。

行き当たりばったりで試行錯誤の連続でしたが、なんとか形になりました。

機会があればファインモールドのSLAVE1も挑戦してみたいと思います。